更新日:2016年3月31日
質問
交通少年団とはどういうものですか。また、入団するにはどうしたらよいか教えてください。
交通少年団とは、訓練や活動を通じて、子どもたちに交通のきまりとマナーをしっかり身につけさせて、「やさしさと思いやりのある心」を持った人間作りを目指しているものです。
そして、団の活動を通じて周りの人々に交通安全を呼びかけ、交通事故の防止を図っています。
交通少年団活動方針
- 心を大切にする豊かな人間づくりを目指します。
- スポーツや訓練によって体を鍛え、体力を身につけます。
- 友達を大切にし、友情を育てます。
活動内容
- 基本訓練・・・個人及び集団行動訓練等
- 交通安全教室・・・自転車教室、横断訓練、交通ルールの勉強等
- 交通安全キャンペーン・・・交通安全パレード、街頭広報、広報活動等
- ボランティア活動・・・老人ホーム訪問、道路清掃等
- スポーツ、レクリエーション活動・・・芋掘り、餅つき、キャンプ、野外訓練
団員
原則として、小学校3年生から6年生までです。
入団するには
情報発信元
警視庁 広報課 情報発信基地
電話:03-3581-4321(警視庁代表)
