更新日:2020年8月4日
「新宿3ザル運動」動画をYouTubeで公開しました。
新宿署 特殊詐欺被害防止のための「新宿3ザル運動」動画(フルバージョン)
新宿署 特殊詐欺被害にあわないための「新宿3ザル運動」動画(ショートバージョン)
特殊詐欺の被害にあわないために!「新宿3ザル運動」
新宿警察署では、特殊詐欺被害防止のための新宿3ザル運動を始めました。3ザルとは
- 出ザル
- 聞かザル
- 言わザル
の三つになります。新型コロナウイルスに関する話題を盛り込んだ詐欺電話が増えています。3密を避けてウイルスから身を守るとともに、3ザル運動で特殊詐欺から財産を守りましょう。
犯人の電話に「出ザル」(留守番電話の活用)
電話が鳴っても、すぐに出るのはとても危険です。留守電になるまで待って、メッセージでよく相手を確認しましょう。
犯人の言うことを「聞かザル」(電話を切って通報)
犯人は、役所や警察を名乗り、嘘のの手続きを言ってきます。電話を切って、通報をしましょう。
お金があると「言わザル」(個人情報は言わない)
家や銀行にお金がいくらあるか聞かれても、絶対に答えないようにしましょう。強盗の被害にあう危険があります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
情報発信元
新宿警察署
電話:03-3346-0110(署代表)
