更新日:2021年3月30日
運転の基本とマナーを学ぼう ライダーのための二輪車実技講習会
お知らせ(再開に向けた検討について)
新型コロナウィルス感染症対策のため、セーフティライディング・スクールを一時中止しています。現在、再開に向けた検討をしておりますが、次のとおり人数制限及び開催時間の変更をする予定ですので、あらかじめお知らせ致します。
再開時期は未定ですが、再開の際には、当ページでご案内致します。
人数制限のお知らせ(予定)
再開時には、次のとおり人数制限をする予定です。
1 バイクのナンバーによる制限
バイクのナンバーの末尾の数字が「奇数」の方
毎月第1日曜日のみ受講可
バイクのナンバーの末尾の数字が「偶数」の方
毎月第3日曜日のみ受講可
とさせていただきます。
2 定員による制限
1による人数制限を実施してもなお50人を超える場合
申し訳ございませんが、51人目以降の方は受講をお断りさせていただきます。
開催時間の変更のお知らせ(予定)
再開時には、次のとおり開催時間を変更する予定です。
毎月第1日曜日・第3日曜日
午前9時00分から午後1時30分までの間(昼休憩はありません)
受付時間 午前9時00分から午前9時30分まで(時間厳守)
(注記)警備情勢や感染症拡大防止対策等の諸情勢により中止する場合は、当ページでお知らせします。
開催場所
東京都府中市多磨町3丁目1番地の1号
対象
- 東京都内に居住または勤務、在学している方
- 原付又は自動二輪車を運転できる免許取得者
- 車両を持ち込める方
特に初心運転者、学生(高校生、専門学校生、大学生等)を歓迎します。
参加方法
事前申込みは不要です。留意事項を確認の上、直接会場にお越しください。
留意事項
- 警備情勢や感染症拡大防止対策等の諸情勢により中止する場合は、当ページでお知らせします。
- 二輪車は持ち込みとなります。(整備の不良や安全運転等に支障のある車両での参加は、お断りします。タイヤのスリップサインやブレーキパッドの点検等、事前に点検をお願いします。)
- 受講中の車両損傷については自己負担となります。
- 参加費無料。ただし、傷害保険料200円が必要です。
- 雨天、降雪など悪天候の場合は中止します。(開催の有無については、当日午前6時以降に「交通部当直」へ電話で確認をお願いします。)
運転に適した服装
- 長袖長ズボン
- 履物(かかとのあるもの、サンダル等不可)
- 手袋
半キャップヘルメットでの受講はできません。
尚、胸部プロテクターの装着が必須用件となります。
実施内容
- 白バイ隊員、東京二輪車安全運転推進委員会の指導員等によるライディングの基本を重点的に指導
- ブレーキング訓練
- 一本橋、8の字、パイロンスネーク等のバランス走行訓練
- スラロームコースでの総合訓練
初心運転者は、集中的にきめ細やかな指導を実施します。
ステップアップライダーシールをゲットしよう
情報発信元
警視庁 交通総務課 交通安全対策第二係
電話:03-3581-4321(警視庁代表)
