更新日:2018年4月1日
受験資格
- 21歳以上の方。
- 住所が東京都の方。
- 視力が両眼で0.8以上、かつ、一眼でそれぞれ0.5以上であること。
- 三桿法の奥行知覚検査器により3回検査し、その平均誤差が2センチメートル以下であること。
- 大型、中型、準中型、普通、大型特殊免許のいずれかの免許を現に受けており、経験が通算3年以上の方。
- 両耳の聴力(補聴器により補われた聴力を含む)が10メートルの距離で90デシベルの警音器の音が聞こえること。
受験場所
受験日
平日のみ
(平日とは、月曜日から金曜日までの日で、祝日、休日、年末年始を除きます。なお、年末年始とは、12月29日から1月3日となります。)
受付時間
学科試験を受ける方
午前
適性試験受付:午前8時30分から午前9時05分まで
学科試験受付:午前8時30分から午前9時15分まで
午後
適性試験受付:午前9時30分から午前11時30分まで
学科試験受付:午前9時30分から午前11時40分まで
学科試験免除の方(既に二種免許をお持ちの方)
適性試験受付:午前8時30分から午後4時00分まで
手数料
3,750円(受験料1,700円、免許証交付料2,050円)
(試験に合格しないと、その都度受験料がかかります。)
必要書類
1.運転免許証
2.申請用写真
縦3センチメートル×横2.4センチメートル(1枚)
無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの
>各種申請用写真のご案内
3.卒業証明書
他府県の卒業証明書でも、住所が東京都の方は受験できます
その他
問合せ先
警視庁 府中運転免許試験場 学科試験課
電話:042-362-3591(代表) ファックス:042-36-6790
警視庁 鮫洲運転免許試験場 試験課
電話:03-3474-1374(代表) ファックス:03-3474-4210
警視庁 江東運転免許試験場 学科試験課
電話:03-3699-1151(代表) ファックス:03-3615-6700
情報発信元
警視庁 運転免許本部 免許管理第一係
電話:03-6717-3137(代表)
