更新日:2020年10月19日
令和2年11月3日から運転免許試験場のコース開放をします。新型コロナウイルス等の感染症拡大防止のため、発熱やせきこむ等の体調不良の方やマスクを着用されていない方の受付をお断りします。
運転免許試験場では、運転に自信のない方や技能試験受験者等のために運転コースを開放しています。
電話での予約制です。「練習する方の条件」を確認の上、練習されるご本人がお申込みください。
(注記)府中運転免許試験場は、コース内の工事のため、令和2年10月15日から当面の間、練習車両の待機場所が一部制限されますのでご注意ください。
開放場所
開放日時
開放日
土曜、祝休日
(平日、日曜、12月29日から1月3日までは業務を行っていません。)
開放時間
練習時間は、1人1日1時間です。
- 1時限目 午前9時45分から午前10時45分まで
- 2時限目 午前11時15分から午後0時15分まで
- 3時限目 午後1時30分から午後2時30分まで
- 4時限目 午後3時から午後4時まで
練習当日は、開始時間の30分前までに来場してください。鮫洲運転免許試験場は、開始時間の15分前に閉門します。
練習する方の条件
準中型車
- 東京都内にお住まいの方
- 18歳以上の方
- 指導員を同乗できる方。(指導員とは、練習する準中型車を運転できる免許を有していて、運転経歴が3年以上(停止期間を除く。)の方。)
普通車
- 東京都内にお住まいの方
- 18歳以上の方
- 指導員を同乗できる方(指導員とは、練習する普通車を運転できる免許を有していて、運転経歴が3年以上(停止期間を除く。)の方。)
二輪車
- 東京都内にお住まいの方
- 普通二輪車の練習は16歳以上、大型二輪車の練習は18歳以上の方
- 既に二輪免許をお持ちの方
注意事項
- 現在持っている免許より上位の二輪車の練習をする時は、指導員として、その上位の二輪車を運転できる免許を有していて、運転経歴が3年以上(停止期間を除く。)の方の同伴が必要です。
- 現在取得している免許の種類、条件等により練習できる車両が異なります。原付免許のみの方も、小型二輪車、原付の練習ができます。
必要なもの
準中型車
- 練習車両。車両は各自持ち込んでください。長さ4.9メートル以下、幅1.8メートル以下で、自動車の保安基準に適合した車両。自動車損害賠償責任保険等に加入している車両に限ります。
- 本人確認書類。旅券(パスポート)、マイナンバーカード、健康保険証、学生証、社員証、運転免許証等
- コース使用料 2,000円
- 傷害保険料 200円
- 印鑑
- 運転免許証又は仮運転免許証(お持ちの方のみ)
指導員の方は、運転免許証と印鑑を持参してください。
普通車
- 練習車両。車両は各自持ち込んでください。普通乗用車(軽自動車を含む。)で、自動車の保安基準に適合した車両。自動車損害賠償責任保険等に加入している車両に限ります。
- 本人確認書類。旅券(パスポート)、マイナンバーカード、健康保険証、学生証、社員証、運転免許証等
- コース使用料 2,000円
- 傷害保険料 200円
- 印鑑
- 運転免許証又は仮運転免許証(お持ちの方のみ)
指導員の方は、運転免許証と印鑑を持参してください。
二輪車
- 練習車両。車両は各自持ち込んでください。適正に整備され、安全運転等に支障のない車両。自動車損害賠償責任保険等に加入している車両に限ります。
- 運転免許証
- コース使用料 2,000円
- 傷害保険料 200円
- 印鑑
- ヘルメット
- 手袋
- 長袖、長ズボン、乗車靴等の運転に適した服装
- プロテクター(できる限り着用をお願いします。)
指導員の方は、運転免許証と印鑑を持参してください。(指導員を同伴している場合)
申込方法
予約制です。練習する本人からの電話のみ受付をしています。
予約の受付は、練習日の1か月前から前日までです。
電話受付後にご本人に電話をいたします。折り返しの電話により確認が取れましたら、予約完了となります。
予約日に練習できなくなった際は、速やかに電話連絡をお願いします。
申込受付時間
平日の午前8時30分から午後5時まで
(土曜、日曜、祝休日、12月29日から1月3日までは受付していません。)
申込先
電話:03-6717-3086
その他
- 荒天、工事等により練習できない日があります。
- 予約の受付、練習当日ともに日本語のみの対応になります。
- 事故防止のため、交通法規を遵守してください。係員の指示に従わないときは練習を中止していただく場合があります。
- 同乗できるのは、指導員の方1名のみで、他の方は同乗できません。
- 練習当日に本人確認が取れない場合は練習をお断りします。
- 料金の払い戻しはいたしません。
- 実際に練習されない方の予約や無断キャンセルは他の利用者への迷惑となりますので、おやめください。迷惑行為が確認された場合は利用を制限することがあります。
試験場のコース開放 リーフレット(PDF形式:1,693KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
情報発信元
警視庁 運転免許本部 免許管理第一係
電話:03-6717-3137(代表)
