現在の仕事内容を教えてください。
給与課は、職員の給与に関する業務を行っており、私は公務(通勤)災害の認定と、これに伴う療養補償・休業補償の審査などを担当しています。公務災害に遭われた職員に対して、迅速な認定・補償を行うことにより、職員と家族の生活の安定が確保され、憂いなく職務に専念できる環境づくりを行っています。

ご自身が活用された育児支援制度は?
・出産支援休暇
・育児参加休暇
・子どもの看護休暇
仕事と育児の両立で心掛けていることは?
「自分ができることは率先してやる」ということを常に心掛けています。特に料理とアイロン掛けが得意で、ふだんから行っており、家族からも好評です。妻は地域警察官として4交替制勤務をしていますので、妻の当番日や、夜勤明けで疲れている日には、私が家事や育児を率先して行っています。

仕事と育児の両立で工夫していることは?
私は土日が休みですが、妻は出勤であることが多いため、送り迎えの分担、子供の様子やその日の出来事など、こまめに連絡を取り合い、何でも話し合っています。一緒に過ごす時間がやや少ないこともありますが、お互いの休みが合う日は、3人で公園に出掛けたり買い物に行ったりして、家族の時間を大事にしています。
育児に対する周囲の理解度は?
妻が出勤しているときは、私が年次休暇を取得して、保育園の送り迎えをしています。また、子供が体調不良などの場合には、看護休暇を取得しています。上司から、育児に積極的に参加するよういつも声を掛けていただいており、困ったときには何でも気軽に相談できる、温かい職場です。
